Be Gentleman!
How we move you. 時代を切り開く人となれ!
バイクの魅力
四輪は自分で立っていられる。
しかし二輪は人間が命を吹き込んでやらないと立っていることすらできない。
四輪はX軸とY軸の二次元の空間の乗り物。つまりアクセルとブレーキを使った縦の動きとステアリングを使った右と左への横の動きだから立っていられる。
二輪はそれに斜めの動き、つまりZ軸が加わる。
その瞬間、時空間を越え三次元の空間に入り込む。
このX軸Y軸Z軸の3つの動きができるのは人類では航空機と二輪のバイクだけ。
航空機が無事に着陸した時、人々は無事だったことに安堵する。バイクも同じだ。マシンを降りてヘルメットをはずした時、ライダーは微笑む。
そこにバイクの魅力がある。
写真は2010年2月14日、当時小学6年生だった修大。鈴鹿サーキット国際レーシングコースのフルコースデビューの朝。小学1年生から6年間このサーキットを走ることを目標して毎週末土日祝日はどんなことがあろうと全国各地のサーキットを走ってきた。それまでの想いを胸にただひとりサイディングラップの時を待つ修大。
長谷川進 略歴
1988年4月 東京海上火災保険株式会社 入社
1995年3月 株式会社ドリームステーション設立(資本金1,000万円)
1995年4月 盛和塾入塾
1996年3月 素淮会入会
1997年4月 保険業法の100年ぶりの改正「金融ビッグバン」を受け日本で誕生した保険仲立人 コスモス・インシュアランス・ブローカーズ設立(資本金1,000万円)
1998年4月 「保険スクエアBang!」創業(日本初の保険比較サイト)
1998年10月 トゥエンティーワン・インシュアランスカンパニー設立(タックスヘイブンバミューダに設立したキャプティブ保険会社)
1999年10月 株式会社ウェブクルー設立(資本金1,000万円)
2004年9月 – 東京証券取引所マザーズ市場上場(資本金15億円)
2015年5月 – 東京証券取引所マザーズ上場廃止
2001年5月 株式会社ドリームステーション増資(資本金5,250万円)
2001年5月 有限会社ロイヤル・リスクマネジメント設立(資本金300万円)
2001年3月 エヌ・ティ・ティ・コミュニケーションズ株式会社と業務提携
2001年4月 ドライビングサポートカード(JCBカード)発売
2003年3月 三菱重工業株式会社と業務提携
2003年4月 ETC車載器・ドライビングサポートカードETCフルパック発売(世界初のETC車載器とETCカードのセット販売)
2004年10月 三井住友カード株式会社と業務提携
・・・
2017年9月 cafe しょぱん|喫茶店カフェショパンFCフランチャイズ加盟店事業展開
2020年7月 Go To トラベルキャンペーン
ホテル最安値予約サイト
2023年9月 officials.tokyo
2024年1月 北陸応援割.jp
2024年5月 能登観光割.jp
2025年1月 元旦 How we move you.時代を切り開く人となれ!
Global Talent Institute CEO 長谷川進
2005年1月 当時6歳の時の初めてのレースの写真
2006年7月30日 当時小学3年生の時に見た初めての鈴鹿8耐
2009年12月 当時11歳の時の初めてのレーサーマシンGP125のテスト風景動画
2018年7月 鈴鹿8耐のチェッカーの風景