常に創造的な仕事をする

継続が大切だといっても、それが「同じことをくり返す」ことであってはならない。継続と反復は違う。昨日と同じことを漫然と繰り返すのではなく、今日よりは明日、明日よりは明後日と、少しづつでいいから改良や改善をつけ加えていくこと続きを読む続きを読む

昨日より一歩だけ前に出る

1日のうち、最低限、一歩だけは前に出る。今日は昨日より1センチだけでも前に進む。また、前に進むだけでなく、今日の反省を踏まえ、明日は「一つの改良」「一つの工夫」をその一歩に必ず付加していく。そして、この一日ずつの目標達成続きを読む続きを読む

見えてくるまで考え抜く

夢が大きければ大きいほど、その実現までの距離は遠いものになる。しかし、成就したときの姿や、そこへ至るプロセスを幾度もシミュレーションし、眼前に「見える」まで濃密にイメージしていると、実現への道筋がしだいに明らかに見えてく続きを読む続きを読む

強烈な願望を心に抱く

願望を成就させるためには、並みに思ったのではダメだ。生半可なレベルではなく、強烈な願望として、寝ても覚めても四六時中そのことだけを思い続け、考え抜く。頭のてっぺんからつま先までその思いでいっぱいにして、切れば血の代わりに続きを読む続きを読む

木鶏

キセイシという調鶏師に皇帝が負けない鶏を作れと言われた。 皇帝が10日目に尋ねた。するとキセイシが答えた。 「まだダメです。チンピラのように肩で風を切って歩きます。」 20日目に再度皇帝がキセイシに尋ねた。するとキセイシ続きを読む続きを読む

才能を私物化しない

どのように優れた才能も、それが生み出した結果も、私に属しながら私のものではない。才能や手柄を私有、独占することなく、それを人様や社会のために使う。つまり、おのれの才を「公」に向けて使うことを第一主義とし、「私」のために使続きを読む続きを読む

決勝レースの朝

フィロソフィーを作ってかれこれ25年になる。確か私が30才の時にフィロソフィーを作った。今で言う「スキマ時間」に心の中で毎日5回、自分自身に言い聞かせていた。朝起きて歯磨きをしながら。その後、アイボンしながら。そして毎日続きを読む続きを読む

普回向(ふえこう)

願わくは此の功徳(くどく)を持って、普く(あまねく)一切に及ぼし、我等と衆生(しゅじょう)と、皆共に仏道を成ぜんことを。 十方三世一切仏(ジーホウサンシーイーシーフー)。 諸尊菩薩摩河薩(シーソンブーサーノーコーサー)。続きを読む続きを読む

才を徳で制御する

人の上に立つ者には才覚より人格が問われる。人並みはずれた才覚の持ち主であればあるほど、その才に溺れないよう、つまり、余人にはない力が誤った方向へ使われないようコントロールするものが必要になる。それが徳であり、人格なのだ。続きを読む続きを読む

働くことは「万病に効く薬」

私たちの人生は、さまざまな苦難から成り立っている。自分が望んだり、招いたりしたわけではないのに、思いがけない苦難が次々に襲ってくる。そのような苦難や不幸に翻弄されるとき、私たちは自らの運命を恨み、つい打ちひしがれそうにな続きを読む続きを読む